「運動を始めたいけど、何から手をつければいいの?」
そう感じている方はとても多いです。
健康やダイエットのために運動を始めても、続かずに挫折してしまう人も少なくありません。
そこで今回は、運動初心者が無理なくスタートできて、継続できる3つのステップを紹介します。
小さな一歩を積み重ねることで、必ず体も心も変わっていきます。
① 目標を明確にする【“なんとなく運動”を卒業しよう】
まず最初にやるべきことは「目標をはっきり決める」ことです。
「痩せたい」「体力をつけたい」だけでは曖昧で、途中でモチベーションが下がりがち。
たとえばこんなふうに具体的に決めてみましょう👇
-
✅ 3か月で体重を3kg減らす
-
✅ 毎日10分ストレッチを続ける
-
✅ 階段で息切れしない体を作る
小さくても「達成できる目標」を立てることが大切です。
できたときの達成感が、次の行動を生みます。
② 日常に“できる運動”を取り入れる【続けやすさが最優先】
運動を習慣化するコツは、「特別なことをしようとしない」こと。
まずは生活の中で自然に体を動かせる習慣をつくりましょう。
たとえば:
-
通勤や買い物で一駅分多く歩く
-
エレベーターではなく階段を使う
-
テレビを見ながらストレッチ
「できる範囲でコツコツ」が一番の近道です。
最初は5分でもOK。小さな積み重ねが大きな成果につながります。
③ 運動を“記録する”【見える化が継続の鍵】
運動を続けるために効果的なのが「記録すること」。
スマホのメモやアプリを使って、運動した日・内容・時間を記録してみましょう。
たとえば👇
-
10/5 ウォーキング20分
-
10/6 ストレッチ5分
-
10/7 スクワット15回
数字や日付で進歩が“見える”と、自然とモチベーションが上がります。
「昨日より今日少し頑張れた」その感覚が、継続のエネルギーになります。
まとめ|完璧を目指さず、まず1分動いてみよう
運動初心者がまずやるべき3つのことは――
1️⃣ 目標を明確にする
2️⃣ 生活の中でできることから始める
3️⃣ 記録して継続する
最初から完璧を目指す必要はありません。
“できる範囲で続ける”ことこそが、成功の秘訣です。
今日から1分でも動けば、それがあなたの新しいスタートです。
無理なく、楽しく、自分のペースで運動を続けていきましょう💪
コメント